よみものblog
第30回紀州漆器まつり~1日目~
2018.11.03
- 2025
- 2024
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月


11月1週目といえば恒例行事となっている紀州漆器協同組合主催の「紀州漆器祭り」です。
今年は第30回のアニバーサリーイヤーということもあり、大にぎわいでした。
当店も出店させていただき、数多くのお客様にお越しいただきました。
当店は元々から木製漆器を多く取り扱っておりますので、
木製丸盆や長手盆などを中心に、紀州塗りカラー曲げわっぱ弁当箱や、定食盆としておなじみの半月盆・半月膳、
さらにミャンマーで生産しているアジアクラフトリンク様の商品など多数の商品を揃えさせていただきました。
特に人気だったのは木製の長手盆。
価格もお安めだったので、たくさんのお客様が購入して帰られました。
以前と比べ核家族化が進み、またマンションやアパート住まいも増え、大きなお盆に食器をたくさん並べて長い距離を運ぶ、ということが
段々少なくなっており、お盆自体の需要は減少傾向であると見受けられます。
しかし、まだまだお客さんがいるんだなぁと改めて実感させられた一日でした。
明日は二日目!頑張ります^^